外食チェーンのガストでは、PayPay(ペイペイ)を使って支払いができます。PayPay残高で払うと、支払い金額の1.5%が還元されるのでお得ですよ。
ガストでPayPayを使って支払う方法と支払いの流れをご紹介します。
目次
1.PayPay(ペイペイ)について
2.ガストの宅配でPayPayが使える
3.ガストの宅配でペイペイを使う時の流れ
・支払い金額からキャッシュバック
4.PayPayと他の支払い方法は併用できる?
・分割払いはできる?
5.クーポンは併用できる?
6.Tポイントは併用してたまる?
7.ガストの店内でペイペイを使う時の流れ
8.ガストでペイペイが使えない場合の対処法について
9.ガストで使える支払い方法
PayPay(ペイペイ)について
PayPay(ペイペイ)とは、スマホにアプリをダウンロードすることによって、スマホから支払いなどの決済ができるサービスです。
実際の支払いは、スマホからバーコードやQRコードを見せるだけで、簡単に支払いが出来ます。
アプリをダウンロードしてチャージしておけば、簡単にPayPayを使って支払いが出来るようになります。
PayPayを使ってみる場合は、まずアプリをダウンロードしておきましょう。
ガストの宅配でPayPayが使える
外食チェーン「ガスト」では、「ガストの宅配」でPayPayが使えます。
執筆時点【2019年11月11日】では、ガストの店内ではまだPayPayの支払いは出来ません。
ガストの宅配でペイペイを使う方法
ガストの宅配でPayPay(ペイペイ)を使って支払いをする時に、初めての場合は手順が分からなくて不安に感じることもあるかもしれません。
実際にPayPayで支払った時の手順を書いてみます。
1.ガストの宅配を注文する
すかいらーくグループの宅配サービス「ラークル(RAKURU)」から、ガストの宅配を注文しました。
ラークル(RAKURU)は、すかいらーくグループの宅配サービスです。初めて利用する時は20%オフクーポンをもらえたり、他にもお得なクーポンが季節・イベント毎に用意されています。
1-1.注文する時に支払い方法を選ぶ
宅配サービス「ラークル(RAKURU)」で注文する時に、あらかじめ、支払い方法を選びます。
- クレジットカード
- 代引き
- QRコード決済
PayPayで支払う場合は、「QRコード決済」を選んで、その下にある「PayPay」を選びます。
これで、ガストの宅配が到着した時に、配達員の人にPayPayで支払いが出来ます。
2.ガストの宅配が自宅に到着
ラークルの宅配アプリから注文をしてから30分後、ほぼ時間通りにガストの宅配が自宅に到着しました。
注文した料理は、冷めないようにグレイの保温箱の中に入って届きます。玄関先で保温箱の中から料理を受け取るのですが、配達員の人が
「熱いので気を付けてください」と言って渡してくれました。
届いた料理は本当に熱めで、温かいまま届きました。
3.PayPayアプリ「スキャン」で支払う
ガスト配達員の人は、PayPay支払い用のスマホ端末を持っています。配達員の人の「QRコードの画面」を、自分のPayPayアプリでスキャンして支払います。
自分のスマホで、PayPayアプリを起動します。
PayPayアプリの「スキャン」をタップ。
QRコード読み取り用の画面になりますので、その画面で、配達員の人のQRコードをスキャンします。
4.金額を入力する
支払う金額を入力する画面になりますので、自分で支払う金額を入力します。
5.支払い完了
金額を確認して支払うボタンをタップ。
これで支払いが完了しました。
PayPayで2000円の支払いが完了。
PayPayで支払ったので、30円相当のPayPay残高が還元されました。
ガストの宅配でPayPay支払いの後にもらった「お客様控え」です。
6.領収書はもらえる?
ガストの宅配を注文する時に、領収書が必要かどうかを入力する欄があります。
領収書が必要な方は、そこにチェックを入れると、宅配の時に領収書がもらえます。
支払い金額からキャッシュバック
ガストの支払いにPayPay残高で払うと、支払い金額の1.5%が還元されます。
今回の支払い金額は2000円でした。
2000円の1.5%は、2000円*0.015=30円になります。
キャッシュバック金額の確認方法
実際のPayPay残高の還元は、PayPayアプリの「残高」をタップすると確認できます。
残高から「PayPay残高付与の処理中 +30円」をタップすると詳細な情報が見れます。実際に残高が付与される「付与予定日」も確認できますよ。
PayPayと他の支払い方法は併用できる?
ガストの宅配では、PayPayのほかにも支払い方法があります。
そこで気になるのは、PayPayと他の支払い方法は併用して使えるのか?ですが、
PayPayとほかの支払い方法は、併用して使えません。
PayPayで支払う時は、PayPayだけを使って支払うことになります。
分割払いはできる?
PayPayの支払いで「分割払い」はできません。支払いは「1回払い」のみとなります。
クーポンは併用できる?
ガストの宅配で今回利用した「ラークル(RAKURU)」では、割引クーポンを使っておトクにガストの宅配が利用できます。
PayPayの支払いでも、割引クーポンは併用して使えます。
ガストの宅配でクーポンの使い方
今回は、すかいらーくグループの宅配サービス「ラークル(RAKURU)」を初めて利用しました。
そこでもらっウェルカムクーポン「20%OFF」を今回は使いました。このクーポンは「自動適用」されるクーポンでしたので、宅配メニューを注文する時に、自動的にクーポンが適用されていました。
自動適用でないクーポンを使う場合は、宅配の「注文確定する」前に、「クーポンコードをお持ちの方」をタップ
クーポンコードを入力して、「注文確定する」前に、クーポンを適用してください。
実際にガストの宅配をPayPayで支払った時に、20%OFFクーポンが適用されていた「お客様控え」のレシートです。
PayPayの支払いとクーポン割引は同時に使えます。
Tポイントは同時にたまる?
ガストの店内でお会計の時にTポイントカードを提示すると、Tポイントがたまります。
すかいらーくグループの宅配サービス「ラークル(RAKURU)」でPayPayで支払った場合でも、Tポイントは同時にたまりました。
合計金額2000円の宅配で、Tポイントが9ポイントたまりました。
すかいらーくグループの宅配サービス「ラークル(RAKURU)」に会員登録する時に、Tカードの番号を入力する欄がありました。
そこで登録したTカード番号に、自動的にTポイントが付与されていました。
ガストの店内でペイペイを使う方法
執筆時点【2019年11月1日】現在、ガストの店内ではPayPay(ペイペイ)を使って支払いはできません。
ガストの宅配では、PayPayで支払いができます。
ガストでペイペイが使えない場合の対処法について
ガストの支払いの時に、PayPayを使おうとしたら使えない!?となると、急なことであせってしまます。
そんな時にはこんな原因が考えられます。
あらかじめ知っていると、いざという時にあせらないで対処できます。
PayPayの支払いができないケース
物理的な原因の場合
- スマホの通信状態が悪い
- スマホの液晶画面にヒビや傷などがあり、QRコード・バーコードの読み取りが出来ない
筆者の場合は、スマホの通信状態が悪かったのか、いざ支払いをする時にPayPayアプリの起動が出来ないことがありました。
その時はスマホを再起動することで直りました。予期しないエラーが出た場合は、スマホの再起動で直るケースもあるかもしれません。
残高不足・利用額の上限の場合
- PayPay残高が不足している
- PayPayのクレジットカードでの支払いの場合、クレジットカードの利用額を超えている
利用額の上限(PayPayのクレジットカード払い)
PayPayのクレジットカードでの支払いの場合、過去24時間・過去30日で利用額の上限があります。
利用上限は本人認証している/していないケースによって異なりますが、5000円~2万円(過去24時間)/5万円(過去30日)です。
複数のクレジットカードを登録している場合は、個別のクレジットカードではなく、カード決済の合計金額で計算されます。
ガストで使える支払い方法
PayPayで支払おうとした時に、何らかの原因でPayPayが使えないと、あせってしまいます。
そんな場合にも安心できるように、ガストの他の支払い方法をご紹介します。
ガストでは、様々なクレジットカード、ICカードで支払いができます。
ガストで使えるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- Diners
- UnionPay
ガストで使えるキャッシュレス決済
- 楽天Edy / Suica / PASMO
- toica / manaca / ICOCA / SUGOCA / nimoca
- はやかけん
- Quick Pay / iD
以上「ガストでPayPayをお得に使う方法・支払いの流れ・使えない時の対処法」でした。