オフィスグリコでは、PayPay(ペイペイ)を使って支払いができます。PayPay残高で払うと、支払い金額の1.5%が還元されるのでお得ですよ。
オフィスグリコとは、グリコがやっている置き菓子サービスです。
けっこう古くからあるサービスで、お店に行かなくても、ちょっとしたお菓子が手に入るのと、置いてあるお菓子は全て100円という手軽さで、人気のサービスです。
でも、財布が背広やカバンの中に入っていると、財布を取りに行くのが面倒だったり、財布に小銭がなかったりすると困ってしまいます。
そんな時にキャッシュレスでオフィスグリコが利用できたら便利ですよね。
今回はオフィスグリコでPayPayを使って支払う方法と支払いの流れ・キャッシュバックについてご紹介します。
目次
1.PayPay(ペイペイ)について
2.オフィスグリコとは?
3.オフィスグリコでペイペイを使う時の流れ
・支払い金額からキャッシュバック
4.PayPayと他の支払い方法は併用できる?
・分割払いはできる?
5.オフィスグリコでペイペイが使えない場合の対処法について
6.オフィスグリコで使える支払い方法
PayPay(ペイペイ)について
PayPay(ペイペイ)とは、スマホにアプリをダウンロードすることによって、スマホから支払いなどの決済ができるサービスです。
実際の支払いは、スマホからバーコードやQRコードを見せるだけで、簡単に支払いが出来ます。
アプリをダウンロードしてチャージしておけば、簡単にPayPayを使って支払いが出来るようになります。
PayPayを使ってみる場合は、まずアプリをダウンロードしておきましょう。
オフィスグリコとは?
オフィスグリコとは、グリコがオフィス向けに展開している「置き菓子」サービスです。
置き薬のように、お菓子BOXや冷蔵庫をオフィスの片隅において、お菓子やジュース、栄養補助食品やお惣菜などを気軽に手に入れられるよう置き売りにした無人販売のサービスです。
デスクワークのちょっとしたリフレッシュになるという事と、会社側に金銭的な負担がない事などもあり、福利厚生的な意味合いからも積極的に導入する会社が多いようです。
オフィスグリコでペイペイを使う時の流れ
オフィスグリコでPayPay(ペイペイ)を使って支払いをする時に、初めての場合は手順が分からなくて不安に感じることもあるかもしれません。
実際にPayPayで支払った時の手順を書いてみます。
1.「置き菓子」から買いたいお菓子を選ぶ
お菓子BOXから好きなお菓子を取って、買いたいお菓子を選びます。
2.PayPayアプリの準備をする
自分のスマホで、PayPayアプリを立ち上げます。
PayPayアプリを起動して「スキャン」をタップ
3.PayPayのQRコードを読み込み
お菓子BOXにあるPayPayのQRコードを、スマホのPayPayアプリで、読み込みます。
オフィスグリコの支払い画面が表示されたら、金額を入力。
「支払う」ボタンをタップします。
4.支払い完了
これで支払いが完了しました。
PayPayで100円の支払い完了。
PayPayで支払ったので、1円相当のPayPay残高が還元されました。
支払い金額からキャッシュバック
PayPay残高からオフィスグリコで買い物をすると、支払い金額の1.5%が還元されます。
今回の支払い金額は100円でした。
100円の1.5%は、100円*0.015=1.5円になります。
PayPay残高の還元は、1円未満は切り捨てになりますので、今回の買い物で1円が還元される計算になります。
キャッシュバック金額の確認方法
実際のPayPay残高の還元は、PayPayアプリの「残高」をタップすると確認できます。
残高から「PayPay残高付与の処理中 +1円」をタップすると詳細な情報が見れます。実際に残高が付与される「付与予定日」も確認できますよ。
今回買ったのは「神戸ショコラ」
コクのあるまろやかな味わいのチョコレートです。
PayPayと他の支払い方法は併用できる?
オフィスグリコでは、PayPayのほかにも支払い方法があります。
そこで気になるのは、PayPayと他の支払い方法は併用して使えるのか?ですが、
PayPayとほかの支払い方法は、併用して使えません。
PayPayで支払う時は、PayPayだけを使って支払うことになります。
分割払いはできる?
PayPayの支払いで「分割払い」はできません。支払いは「1回払い」のみとなります。
オフィスグリコでペイペイが使えない場合の対処法について
オフィスグリコの支払いの時に、PayPayを使おうとしたら使えない!?となると、急なことであせってしまます。
そんな時にはこんな原因が考えられます。
あらかじめ知っていると、いざという時にあせらないで対処できます。
PayPayの支払いができないケース
物理的な原因の場合
- スマホの通信状態が悪い
- スマホの液晶画面にヒビや傷などがあり、QRコード・バーコードの読み取りが出来ない
筆者の場合は、スマホの通信状態が悪かったのか、いざ支払いをする時にPayPayアプリの起動が出来ないことがありました。
その時はスマホを再起動することで直りました。予期しないエラーが出た場合は、スマホの再起動で直るケースもあるかもしれません。
残高不足・利用額の上限の場合
- PayPay残高が不足している
- PayPayのクレジットカードでの支払いの場合、クレジットカードの利用額を超えている
利用額の上限(PayPayのクレジットカード払い)
PayPayのクレジットカードでの支払いの場合、過去24時間・過去30日で利用額の上限があります。
利用上限は本人認証している/していないケースによって異なりますが、5000円~2万円(過去24時間)/5万円(過去30日)です。
複数のクレジットカードを登録している場合は、個別のクレジットカードではなく、カード決済の合計金額で計算されます。
オフィスグリコで使える支払い方法
PayPayで支払おうとした時に、何らかの原因でPayPayが使えないと困ってしまいます。そんな場合にも安心できるように、オフィスグリコの他の支払い方法をご紹介します。
PayPayが利用できない場合は現金での支払いとなります。
お菓子BOXの近くに、動物の顔の貯金箱のようなものが設置されています。
そこに現金を100円投入して支払いは完了です。
以上「オフィスグリコでPayPayをお得に使う方法。支払いの流れ・使えない時の対処法」でした。