majica(マジカ)とは、国内のドン・キホーテ及びmajica加盟店で使える電子マネー機能のついたカードです。
先日、「MEGAドンキ」に初めて行きました。そしてその安さと食料品の品揃えの多さに、すっかり「MEGAドンキ」にはまってしまった筆者が、majica(マジカ)カードの作り方から使い方。
クーポンを使ってお得に買い物する方法や、majicaカードのポイントなど、まとめて徹底検証してみました。
目次
1.ドン・キホーテのmajicaとは?
2.majicaカードの購入方法・作り方の手順
・majicaカードの購入できる場所
3.majicaアプリの登録方法
4.majicaのチャージ方法
5.majica残高の使い方
6.majicaでポイントをためる
7.たまったポイントの使い方
8.majicaクーポンについて
・majicaクーポンの使い方
ドン・キホーテのmajicaとは?
ドン・キホーテのmajica(マジカ)とは、国内ドン・キホーテ及びmajica加盟店(一部店舗を除く)で使える『電子マネー機能』がついたカードです。
majicaの電子マネーにチャージすると、チャージ金額に応じてポイントがもらえます。
電子マネー機能を使わなくても、majicaカードを持っているだけで使える割引クーポンがあったり、レジで提示すると年間の購入金額に応じて会員ランクによる特典がもらえます。
ドン・キホーテ及びmajica加盟店を利用するなら、持っているだけでお得なカードです。
majicaの使える加盟店一覧
参考までに、majicaの使える加盟店の一覧です。
- ドン・キホーテ
- MEGAドン・キホーテ
- 長崎屋
- DOIT
- ピカソ
- ドン・キホーテEssence
- MEGAドン・キホーテUNY
※アピタ、ピアゴ、miniピアゴ、ラフーズコア、ラフーズドラッグ、驚安堂、高知ヴィアン店、及び日本国外のお店では使えません。
アピタ・ピアゴでmajicaの利用開始
2020年春からは、アピタ・ピアゴでもmajica(マジカ)が使えるようになります。
majicaの種類と年会費
ドン・キホーテのmajica(マジカ)には、2種類のカードがあります。
- majica(マジカ)カード
- majica donpen(マジカ・ドンペン)カード
majica(マジカ)カード
「majicaカード」は、majicaの電子マネー機能のついたカードです。クレジットカード機能は付いていません。
ドン・キホーテ及びmajica加盟店の店内で100円で買えます。
ドンキのアプリにmajicaカードを登録すると、majica電子マネーで100円がキャッシュバックされます。
100円のキャッシュバックを含めると、実質無料で作れます。
年会費は無料です。
majica donpen(マジカ・ドンペン)カード
株式会社UCS「majica donpen card」は、majicaの機能にプラスしてクレジットカード機能のついたカードです。
majicaにチャージできるクレジットカードです。
ドン・キホーテ及びmajica加盟店をかなり利用する方なら、majicaへのチャージ金額に応じて、最高で5.5%の還元率が得られるカードです。
株式会社UCS「majica donpen card」の年会費は、初年度は無料。
次年度以降は、年間1回以上の利用で年会費は無料。年間の利用回数が0回の場合の年会費は「1,000円+消費税」になります。
majicaカードの購入方法・作り方の手順
- majica(マジカ)カード
- マジカドンペンカード
2種類あるmajicaカードの中で、ここでは「majicaカード」の購入と作り方の手順をご紹介します。
・majicaカードの購入できる場所
majicaカードは、国内のドン・キホーテ及びmajica加盟店の店内で100円で買えます。
店内のサービスカウンターや、レジの前でも売っています。
デザインは数種類ありますので、気に入ったデザインのカードを選んで買ってください。
ご当地カードも
majicaカードには、地域限定のご当地majicaもあります。
沖縄限定デザインのものや、九州限定のくまモンmajicaなど。
majicaカードを買う時にはご当地デザインのカードを探してみるのも楽しいかもしれません。
沖縄のご当地限定「守礼門デザイン」のmajica(300円)
九州限定「くまモンデザイン」のmajicaカード。これとても可愛くて、ご当地で買える人がうらやましいですね。
そんな中、筆者が買ったのはこちら。
黄色いデザインの普通のmajicaカード。お会計は税込で、ちょうど100円でした。
majicaアプリの登録方法
100円で購入したmajicaカードは、majicaアプリに登録すると、電子マネーとして100円分がキャッシュバックされます。
majicaアプリはスマホにダウンロードして使うのですが、自宅で店舗の割引クーポンをチェックしたり、アプリからクーポンを予約できる(2時間限定)ので、絶対にあった方が便利です。
1.アプリをスマホにダウンロード
majicaアプリをスマホにダウンロードします。
100円で買ったmajicaカードの台紙の裏にQRコードがありますので、スマホでQRコードを読み込みます。
2.majicaアプリを起動
アプリをダウンロードして、majicaアプリを立ち上げます。
3.majicaアプリに会員登録
「majicaカードをお持ちの方」をタップ
3-1.カード認証
ようこそmajicaアプリへ!の後、カード認証画面になります。
100円で購入したmajicaカードの裏に、カード番号とPIN番号があります。
カード認証画面に、カード番号(下9桁)とPIN番号(4桁)を入力します。
カード番号とPIN番号を入力したら、majicaアプリ規約に目を通して、規約に同意するボタンにチェックをいれて、「認証」をタップ
3-2.パスワードを登録
majicaアプリのパスワードを決めてください。
パスワードを入力して「次へ」をタップ
3-3.個人情報を登録
- 性別
- 誕生日
- 氏名(姓・名)
- 住所
個人情報登録の各項目を入力して「次へ」をタップ
3-4.よく利用する店舗の登録
- 現在地から近い店舗を探す
- 都道府県から検索
よく利用する店舗を登録します。
筆者の場合は、MEGAドン・キホーテの店内でmajicaカードを買ってから、店内でスマホアプリの登録をしました。
「現在地から近い店舗を探す」と、現在いる店舗が出てきたので、そのまま登録しました。
3-5.記念日を登録する
記念日を3つまで登録できます。記念日を登録して「次へ(スキップ)」をタップ。
3-6.コンタクト会員登録
コンタクト会員に登録すると、店頭でのコンタクト購入時の同意が不要になります。登録が必要な方だけ登録してください。
登録しない場合は、無記入のまま「次へ(スキップ)」をタップ
3-7.登録内容の確認
登録内容の確認画面になります。
今まで登録した内容を確認してOKなら「登録」をタップ
3-8.登録完了
登録ありがとうございました。100majicaポイントをプレゼントいたします。
以上で登録が完了しました。
majicaのチャージ方法
支払いにmajicaを使う場合は、まず最初にmajicaにチャージをしないといけません。
majicaにチャージするには、3つの方法があります。
- 現金でチャージする
- デビットカードでチャージする
- クレジットカードからチャージする
現金とデビットカードでチャージする場合は、majicaを使うお店のレジでチャージできます。
クレジットカードからチャージをする場合は、スマホのアプリや専用のWEBページからチャージが出来るのでラクです。
クレジットカードからチャージする場合は、使えるクレジットカードは以下の2種類のカードになります。
- 株式会社UCS「majica donpen card」
- CLUB DONPEN CARD
それ以外のクレジットカードは、majicaにチャージできません。
majicaへのチャージ方法・チャージでもらえるポイントについては、こちらにまとめていますので参考にしてください。
関連記事:majicaにチャージする3つの方法。ポイント・上限金額を徹底解説
majica残高の使い方
majica残高は、国内のドン・キホーテ及びmajica加盟店で電子マネーとして使えます。
セルフレジでお会計する時は、支払い方法を選ぶ画面で「majica払」を選んでください。
majica残高の有効期限
気をつけないといけないのは、majica残高には有効期限があります。
majicaの有効期限は、majicaに最後にチャージした日、または最後にmajicaで支払った日から2年間です。
日常的に使っている場合は大丈夫だと思いますが、有効期限が切れてしまったmajica残高は、そのまま失効してなくなってしまいますので注意してください。
majica残高の払い戻し
一度チャージしたmajica残高は、払い戻し・出金は出来ません。
majicaでポイントをためる
majicaにチャージしてためる
majicaのポイントは、majicaにチャージをした時にたまります。
majica残高を使う時にはたまりません。
チャージでたまるポイントは?
majicaへのチャージでたまるポイントは、majicaの会員ランクに応じて決まります。
現金チャージ時のポイント付与率
一般会員 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
ポイント付与率 | 1% | 1% | 2% | 3% | 5% |
クレジットチャージ時のポイント付与率
一般会員 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
ポイント付与率 | 1.5% | 1.5% | 2.5% | 3.5% | 5.5% |
クレジットカードでmajicaにチャージをすると、現金でチャージをする時より 0.5%ポイントが加算されます。
「majicaの会員ランクとチャージでもらえるポイントについて」の詳細は、こちらにまとめていますので、よかったら参考にしてください。
関連:majicaにチャージする3つの方法。ポイント・上限金額を徹底解説「チャージでもらえるポイントについて」
キャンペーンを利用する
キャンペーンなどで、「この商品を買うとポイントアップ」の表示のある商品を買うと、majicaポイントがたまります。
現在では、ポイントアップは頻繁に行われていないようです。
たまったポイントの使い方
たまったポイントは、1ポイント==1円として、国内のドン・キホーテ及びmajica加盟店で使えます。
セルフレジのお会計では、支払い方法を選ぶ時に「ポイント払」を選ぶとポイントで支払いが出来ますよ。
majicaクーポンについて
筆者は最近「MEGAドン・キホーテ」に行くようになってから、すっかりMEGAドンキにはまってしまいました。
日常の買い物や食料品・お酒が、とにかく安い。そしてただ安いだけではなく、品揃えも豊富で良い品物があるんですよね。
先週買ったのは、国産牛のランプステーキ。モモ肉とはいえ、国産牛のステーキが100グラムあたり258円でありました。むちゃくちゃ安い・・・。
そして美味しかったですよーー。
といきなり脱線してしまいましたが・・・言いたかったのは、筆者がmajicaの会員登録をしたのは、MEGAドン・キホーテの割引クーポンが使いたかったから!なのです。
この割引クーポンを使うと、また本当に安いんですよね。
例えば、ある日のクーポン。
ハウス食品「バーモントカレー・甘口」が157(税抜)円。
カゴメ「トマトケチャップ・500g」が137(税抜)円。
筆者が行くMEGAドン・キホーテの店内は、割引クーポンを使わなくても安い食料品がたくさんあります。特にプライベートブランドや、有名度が少し劣るメーカーの品物は安いです。
でも、ハウス食品の「バーモントカレー」であったり、カゴメの「トマトケチャップ」であったり、名の通ったメーカーの代表商品がクーポンで安くなっていることが多いです。
これは使いたいですよね・・・。
majicaクーポンの使い方
majicaのクーポンを使うには、2つの方法があります。
- 店内の発券機で発券する
- majicaアプリからデジタルクーポンを使う
クーポン発券機でクーポンを発券して使う
ドン・キホーテでクーポンを使う1つ目の方法は、国内のドン・キホーテ及びmajica加盟店の店内にある「クーポン発券機」でクーポンを発券する方法です。
発券したクーポンはレジで提示して使います。
majicaアプリからデジタルクーポンを使う
majicaクーポンを使うもう1つの方法は、スマホのmajicaアプリからデジタルクーポンを使う方法です。
筆者のおすすめは、断然こちらです。
店内まで行かなくても、自宅や移動中のスキマ時間に、自分のスマホで「どんなクーポンがあるかな??」と見ることができます。
気に入ったクーポンを見つけたら、「使う」をタップ。
それだけでクーポンが保有されます。
伊藤園のむぎ茶のクーポン。先着限定:70点(残り26点)の時に「使う」をタップしました。
自分がクーポンを保有したので、先着限定:70点(残り25点)にクーポン予約されました。
保有しているデジタルクーポンの時間は2時間限定です。クーポンを保有して2時間以内に使わなかったクーポンは解除されます。
レジでクーポンを見せなくてもOK
majicaアプリで「使う」にしたクーポンは、お会計のレジのところで、わざわざクーポンを見せなくてもOKです。
レジでmajicaカードを見せるか、majicaアプリの会員証バーコードをスキャンしてもらうだけで、保有しているクーポンが自動的に適用されます。
複数枚のクーポンを持っていても、会員証を通すだけでよいので本当に便利です。
majicaアプリのデジタルクーポン
ドン・キホーテの公式ページなどを見ていると、majicaアプリのデジタルクーポンは、会員ランクが「ブロンズ会員」以上が使えるという記述を見かけたのですが。
筆者は始めたばかりの「通常会員」なのですが、デジタルクーポンが使えています。
以上「majicaの使い方・登録からアプリ・クーポン・ポイントを徹底検証」でした。